私の散財日記です。
基本的には秋葉原や新宿でゼニを使ったら日記を書きますが、最近は山行というかハイキングも増えてます。
コメントの記入もお気軽にどうぞ!

従来の日記はこちら
 

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 

■2018年05月27日(日)12:08  X1218取り付け
昨日買ったクリエートデザインの1200MHz18エレ八木「x1218」をさっそく取り付ける。
作業は10時半過ぎから開始したので、屋根が熱い!

ローテータが付いたマストに付けるが、430MHz八木の上に付けるのは厳しいので、430八木と50MHz4エレの間に付ける。
マストステップも1個しか買ってないし・・・
ケーブルは、アンテナからマスト回転部分までは8D-2Vを3.6m使用。
そこからはNJ-NJで、残置していた5D-SFAをとりあえず使う。
気が向いたらGPに繋いでいる8D-SFAとスワップするつもり。

さて、1200MHzが18エレ八木になりましたが、1200MHzでQSOが何も聞こえてきません。
仕方なく?東京23区方面にアンテナを向けてCQを出すと、千葉県八千代市の局から硫応答がありました。
八千代市の局はRS51でしたが、固定局GPという事なので、八木は大丈夫そうです。
20180527_1a.jpg 1280×856 74K
コメント
Name   Message   

■2018年05月26日(土)21:49  秋葉原徘徊
昨日は飲み会で遅かったし、給料日後なので秋葉原へ。

まずはラジオセンター2Fの山本電機で8D-2V用M型コネクタを2個購入。
ラジオデパートの地下に行くと、アーケード基板とかレトロゲームを販売するショップがオープンしていた。
PC-88やPC-98のゲームソフトも出ていたが、欲しいものは無し。
秋月では1個250円の温湿度計、フェライトコア、BNCコネクタを購入した。


その後会長と合流。ジョナサンで飯を食う。
その後あちこちウロつくが、特に面白いものは無し。
あきばお〜に出ていた11.6インチ液晶モニターはちょっと欲しいが、今日はアンテナを買うのでやめておく。
最後に富士無線へ行き、2Fで1200MHzのクリエイトデザイン社製18エレ八木「x1218」と、8D-2Vケーブルを10m購入。
40円値引いてもらって、合計で2万円だ。
x1218
取り付けはそのうち・・・
コメント
Name   Message   

■2018年05月22日(火)21:51  移動運用 六本木ヒルズ森タワー52F
今日は休みだが、ちょっと用があってギロッポンの本社へ。
午前中で用は済んだのですぐに逃げようと思ったが、捕まって?社長や常務、部長と昼飯を食う。
で、その後、せっかくなので六本木ヒルズの森タワー52Fの展望台へ行ってみる。
ハンディ機のVX-3はいつも持ち歩いてるしね。

窓口で1,800円も取られて52Fへ!


今日は天気も良いのでナイスな眺めだ。


カウンターの席があったので、そこで運用開始。


千葉県南房総市の局や、横須賀のマリンモービル局、群馬県邑楽郡などからお声掛け頂き、合計6局とQSOしました。
陽が当たって暑いのでこれくらいにしておきました。
で、さらに屋上のスカイデッキに行ってみます。
さらに500円取られて進みますが、カメラとスマホ以外持ち込み禁止と書いてある。
無線機はどうか尋ねましたが、NGとの事。
VX-3は小さいからコッソリ持っていけるけど、運用すると目立つから置いていきます。
そして屋上へ!


やっぱりガラスが無い屋上はいいねぇ〜



一眼レフ持って来れば良かったな。
ま、元々来るつもりはなかったから仕方ない。
でも、展望台は高額だし、屋上のスカイデッキは無線機持って上がれないので、もう行く事は無いかな。
コメント
Name   Message   

■2018年05月21日(月)17:31  移動運用 景信山
今日は休みだし天気も良いので、近場の景信山で移動運用する事にした。
リグはFT-817NDに、アンテナは144MHz用3エレ八木。DIAMONDの7〜50MHzホイップ(RHM8B)も持っていく。

09:27に小仏バス停に到着。いつもの登山口から登る。
気温は低めだが、サクサク登るので暑くて汗が大量に出てる(^^;)
10:23に山頂に到着。平日なので人はまばらだ。
景信山

天気は良いが、雲が多いし霞んでるな・・・


山頂から富士山は良く見えている。
富士山

さっそくリグをセッティングして144MHzで運用開始しようと思ったが、ぬぁんと間違えてNP-BNCJ変換コネクタを
持ってきてしまって3エレ八木が使えないではないか!
とんだ大失態・・・(;_;)
仕方ないので、ホイップアンテナ+カウンターポイズで50MHzから運用。


CQを出したら栃木県佐野市の局が応答してくれました。
その後21MHzでは飯能市の局が応答してくれてQSO。
しかしそれっきり応答が無いので、外付けのリチウムイオンバッテリーを繋いで5W運用。


Eスポでガンガン入感していた長崎県対馬市の局に応答したらQSO出来ました。
29MHzのFMでも、北海道北広島市の局にお声掛けしてQSO。
また50MHzに戻ったらEスポが落ち着いたようで、東京近郊の局からそこそこお声掛け頂きました。
あと、何となく18MHz帯をワッチしたら北九州市の局が聞こえたのでお声がけしてQSO。
アマチュア無線を始めてから、初めて18MHzにQRVしました(^^)

12:40頃から撤収を開始し、おにぎりを食って下山準備。
すると近くのテーブルにいたおじさんから、無線運用についていろいろ質問されたのでいろいろ説明したら感心されました。
で、トイレに行った後時間を見ると13:05。
小仏バス停から13:40発なので走って下山!
すると13:32にバス停に到着。余裕で間に合いました!

今日はトータル14局とQSO出来ました。
7〜50MHzのDIAMOND短縮ホイップでも結構いけるね。
コメント
Name   Message   

■2018年05月16日(水)20:17  移動運用 金時山
平日の休みで、神奈川県と静岡県の境にある人気の金時山(1212m)へ行く。
今回のリグはハンディのVX-7と430MHzの5エレ八木だ。予備でVX-3と各種ホイップも持っていく。

朝4時に起きて始発で西武新宿まで行き、南口のバスタ新宿まで歩く。


30分以上前に着いたのでバスタのファミマでサンドイッチやおにぎりを仕入れ、朝飯を食ってウンコし、箱根桃源台行の始発バスに乗る。
新宿では10人も乗っていなかったが、途中の東名高速のバス停でどんどん乗ってくる。
予定より15分くらい遅れ、08:50頃に金時登山口バス停に到着。
バス停の前にはローソンがあるが店名が「第3新東京市北店」だ。エヴァかよ!(笑)
ローソン第3新東京市北店

ちなみにローソンの向かいに公衆トイレがあり、靴も洗える水道がある。
準備をしてローソン左の道から登山口へ向かう。
で、09:02に登山口から登り始める。


登山道は非常に整備されており、木段が延々と続く。
それほど急な登りでもないので、こりゃサクサク登れると思っていたが、金時神社からの合流地点を過ぎると登山道は急になってキツくなった(--;
岩場もちょっとだけあるよ。

標高が上がると眺めも良くなってくる。


09:57に金時山の山頂に到着!あまり綺麗じゃないけど富士山バッチリ!


さっそく無線のセッティングを行うが、風がかなり強い!
八木は、とりあえず富士山へ向けて反射を狙ってみる。


空き周波数を探すが、違法の業務モービル局ばかりで空きが無い。
周波数チェックをして、何で違法局に「使ってます」って言われなきゃならんのか!
最後は無視してCQを出すが、応答が無いな・・・
Eスポで6mが開けていたので、FMでCQを出してみるが、5Wでホイップでは無理だった。
144MHzも空き周波数ほぼ無し。

また430に戻ってCQを出すが、強風で八木が倒れかけたのでDIAMONDのホイップに変更。
その後、静岡や神奈川の局が応答してくれたのでQSO出来ました。
そんな間に山頂は人が続々やってきて大混雑。トドメに小学校の遠足?が来て大騒ぎ!
俺のアンテナを見て「何か観測とかしてるの?」と聞いてきたので「アマチュア無線だよ」って答えたけど「???」のようでした(笑)
12:20くらいにメールを見ると、UGG局からメールが来ていて会社の屋上にいるとの事。
周波数をメールで伝えるとUGG局が聞こえてきました。
こちらから52のレポートを送り、57のレポートをもらってQSO成功。
そのあと、お互いにホイップだったアンテナを八木に変えて試したら59フルスケールになりました(^^)

UGG局とQSOしてすぐに撤収。サクサクと下山し、13:25にローソン前に到着。
ローソンでアイス買って食ってまったりし、帰りも新宿までバスで行きました。
トータルのQSOは6局でした。
平日のV/UHFは違法局ばかりで無理だな。
バスは安いけど狭いし疲れるなぁ〜
コメント
Name   Message   

■2018年05月13日(日)10:19  FT-847Mの電源スイッチ故障
少し前から調子が悪かったのだが、ついにFT-847Mの電源が入らなくなった。

電源の入り方から、たぶんスイッチの故障だろうと思って全面パネルを開き、テスターで測ってみると、やはりスイッチ故障だった。
応急修理として、とりあえずスイッチの配線を外へ引き出す。


で、本体上部にトグルスイッチを付けて養生テープでとめた(^^;


うーん、どうするかな。
YAESUではもう修理してくれないので、業者に修理を頼むかどうか。
SUB-TUNEのロータリーエンコーダのスベリもひどいし、Fズレもあるし・・・
修理して使うか、我慢して使ってIC-9700の発売を待つか。
コメント
Name   Message   

■2018年05月12日(土)20:16  移動運用 陣馬山
今回の移動運用は、お手軽な陣馬山(855m)へ行く。
リグはいつものFT-817NDにVX-3。
家を出る前にチェックしたらEsが出ていたので、アンテナはRD-S106に21MHzのコイルも持っていく。あとはVUのホイップ。

高尾駅北口からバスに乗るが、乗り場は大変な行列だ!天気が良いしねぇ〜
09:40に新ハイキングコースの入口から登る。
サクサク登るのだが、気温が高いので暑い!汗だくだ・・・
雲が多めだが、山頂直下まで来ると富士山がしっかり見えていた。


10:28に陣馬山の山頂に到着。曇ってるな。


山頂より少し下の芝生の所でセッティングをするが、ベースコイル付けてとりあえずは21MHzだ。


ワッチすると、Esが出ていて北海道とか入感している。
SWRが少し高いが、とりあえずCQを出してみる。
しかーし、まったく応答が無い。
お声掛けにしようかと思ったが、2.5WのQRPなのでパイルアップには勝てないので諦める。
ベースコイルと先端のエレメントを外して6mで運用する。
こちらもEsが出ているため、いろいろ不利だ。
何とか6局とQSO出来たので一旦QRT。
清水茶屋でうどんを食う。まいう〜

うどんを食った後は山頂のテーブルに移動し、ハンディ機のVX-3を使って430でCQを出してみる。
VX-3


メインではCQを出さなかったが、結構応答があり、9局とQSO出来ました。
一番遠かったのは千葉県銚子市の局で、約150kmでした。
そしてFT-817NDを出し、430のSSBと144のSSBで1局ずつQSO。


14時を過ぎたのでQRTし、まったり下山しました。
いやー、Esが出ると逆に厳しいね。
山頂に人が多すぎてとても賑やかでした!
そして暑かった!太陽も結構出てたし・・・
ちかれたび〜
コメント
Name   Message   

■2018年05月05日(土)17:52  移動運用 大菩薩嶺〜大菩薩峠
天気が良いので、前回寝坊して断念した山梨県の大菩薩嶺に行く事にした。
今回は、先日購入したRadixのVダイポールで6mを運用するが、一応21MHzのコイルと144/430のホイップも用意。
リグはFT-817NDと、VX-3も持っていく。

07:38に甲斐大和駅に到着。
バスは通常08:10だが、登山者が多いので臨時便のバスが出る。
運よく乗れたので、08:25には上日川峠に到着。すぐに出発する。
気温はかなり低いが、登っていれば暖かくなる。
福ちゃん荘前に到着し、ブラックサンダーを食ってアミノバイタル飲んで唐松尾根を登る。
登山道には霜柱がたくさん!標高が高いのでまだ寒いね。
唐松尾根は登ってる途中で富士山が見えてくる。
富士山
うーん、イマイチだな。
それにしても今日は強い北風が吹いていて結構寒い。

09:37に大菩薩嶺山頂(2,057m)に到着。
大菩薩嶺

山頂はえらく賑わっていた。
山頂の隅のほうの陽が当たらない場所でアンテナとリグをセッティング。


さっそく6mのSSBでCQを出すと、1回目で小平市の局からコールがある。
そして結構なパイルアップだ!
30分ほど運用すると、えらい寒くなってきた。体が冷えてきたからな。
気になって温度計を確認すると、気温5度! そして強風が冷たい。
温度を見たらさらに寒く感じてきたので、運用開始40分で一旦QRT。
山頂近くの雷岩での運用も考えたが、あまり広くないしね・・・
雷岩から

大菩薩峠まで向かい、峠から運用する事にした。
サクサク歩いて、11:14に大菩薩峠に到着。
大菩薩峠

こちらも結構な賑わいだ。
すぐにセッティングを開始。風が強いので三脚を大きく開いて、アンテナは低めにセッティングする。
リグ

先ほどと同じ周波数でCQを出してQSOする。
しかしQSO途中、強風が吹いてアンテナが倒れる。
こりゃアカンという事で、QSOが途切れた所で6mの運用は終了。
ホイップアンテナに付け替えてV/UHF運用にする。
144MHzのSSBではお声掛けして1局QSO。
その後は430MHzのSSBで5局とQSOしてQRTとしました。

撤収して12:20頃から下山を開始。
13時のバスには間に合わないから、まったり下山してロッヂ長兵衛で飯でも食うか〜と思いながらテクテク下山。
しかし、福ちゃん荘に着いて時間を見ると12:50だ。
「走れば13時のバスに間に合うんじゃね!?」と思い、走って下山を開始(^^;
で、12:58に上日川峠到着し、バスに間に合いました(^^)

いやー、それにしても風が強くて寒かった!
運用は短めでしたが、トータル24局とQSO出来ました。
QSOして頂いた方、ありがとうございました。
QSLカードは、5月下旬に発送予定です。
コメント
Name   Message   

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 

※この日記内にAmazonアソシエイトリンクがある場合があります