私の散財日記です。
基本的には秋葉原や新宿でゼニを使ったら日記を書きますが、最近は山行というかハイキングも増えてます。
コメントの記入もお気軽にどうぞ!

従来の日記はこちら
 

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 

■2012年05月29日(火)21:25  望遠ズームレンズ購入
マップカメラのネットで購入した中古のNikonの望遠ズームレンズが届いた。
買ったのは70-300mm F4-5.6Dで、価格は8,800円だ。
フィルム時代のDタイプレンズなので手ぶれ補正は無いけど、F90やF-601でも使える。
前に買ったタムロンの70-300mmはレンズ内モーターだしマニュアルフォーカスでは
フォーカスの回転角度が小さくて使いづらいしね。
とりあえずタムロンは売却かなぁ・・・(笑)
20120529.jpg 480×415 48K
コメント
Name   Message   

■2012年05月27日(日)20:28  鷹ノ巣山〜六ッ石山
最初は霧ケ峰に行こうと思っていたが、天気予報があまり良くないので奥多摩の鷹ノ巣山(1,737m)へ
行くことにした。
カメラはPENTAX645NIIに55-110mmレンズと75mmレンズだ。デジカメはCX5。

朝4:30に起きて05:30に出発。奥多摩には07:17に到着してバス停へ急ぐ。
やっぱりバス停は大行列。東日原行きのバスは2台来たが、急いだおかげで座れたぜ。
07:50に東日原バス停に到着。
休日は東日原止まりなので中日原バス停まで歩き、近くにある登山口より鷹ノ巣山を目指す。
稲村岩も見えるな。
鷹ノ巣山登山口
しかし、いきなり50mほど下らされる。標高約570mから1,737mまでの1,200m弱の登りだ。
奥多摩三大急登の1つと言われている稲村岩尾根なのでレンズを減らしノートPCをやめ、ガス
ストーブでのラーメンもやめたのだ(^^;)
最初は沢を見ながらの登りで、まだそれほど急では無いが、沢から遠くなると急になってくる。
鷹ノ巣谷
結構サクサク登って08:35に稲村岩との分岐に到着。
とりあえず稲村岩に登るぜ!
稲村岩
特に難しい岩場ではないのでサクっと登れたが、特に展望は無い。先端まで行けば見えるかも
しれないが、面倒なのでヤメだ(笑)
戻って鷹ノ巣山に向かう。
プロトレックの高度計で1,000mくらいになった時に小休憩でドリンクとアミノバイタルを補給。
その時にGPSの電源が入っていないことに気付く! ガ〜〜ン、何てこった!
電源を入れてGPS衛星を補足している間に1人に抜かされる(^^;)
つづら折りの急な登りが続くが、やや早めのマイペースで登り続けるが、高度1,500mくらいに
なって残り200mちょっとになってくると、さすがにバテてきてペースが落ちた。
つづら折り
09:53に「ヒルメシクイノタワ」に到着。意味が良くわからんが昼飯は食わずに先に進む。
結構ヘロヘロになりながら10:16に鷹ノ巣山山頂に到着。二等三角点がある。
鷹ノ巣山
山頂は結構広くて、20人くらいが休憩していた。
ガスっているので眺望はイマイチだが、もうこの季節でこの時間だからな。

アンパン1個食って適当に撮影して出発。六ッ石山方面へ向かう。
六ッ石山方面
しばらくは緩やかなアップダウンで展望も良くて気持ちが良い。

途中でえらい急な下りがあって体力を消耗したが、歩きやすい道が多い。
六ッ石山への分岐からちょっと登って11:47に六ッ石山(1,479m)の山頂に到着。
六ッ石山
山頂はそこそこ広くて数人が休憩していた。
六ッ石山山頂
展望は少しだけだな。
気が付かないうちに水根山と城山を巻いてしまったようだ。登山道が山頂を通っていないのか。
少し休憩して、ここから水根(奥多摩湖)方面へ下ることにする。
奥多摩駅方面まで縦走しても、もうたいした山は無いしねぇ。
この水根への登山道も奥多摩三大急登と言われていて、嫌になるくらい急な下りだ。
ゆっくり下るがズルズルすべるし、延々と続くので途中で膝が痛くなってきたぜ。
登山道
13:05に神社に到着。
少し進んで奥多摩湖が見えてきた。もう少しだ!
13:12に道路に出る。むかし道を歩けば奥多摩駅まで行けるが、ヘロヘロなのでヤメ。
道路を下って奥多摩湖を見ながら13:30に水根バス停へ。
奥多摩湖
13:45発の奥多摩駅行に乗って帰宅した。

GPSの電源を入れ忘れたのが残念だ。電源を入れてから12km歩いているのでトータルは15kmくらいかな?
午後から天気が崩れる予報だったが、逆に天気が良くなってきたぞ。
昭文社の地図での標準コースタイムは6h35mだから1時間くらいは巻いたな。
ちかれたび〜

今回のGPSログデータはこちら。(ただし上記の通りデータは途中からです)
http://vuj.dip.jp/~mkato/gpslog/Takanosu_20120527.kml
※右クリックでダウンロード&保存してgoogle Earth等で開いてください。
コメント
Name   Message   

■2012年05月26日(土)20:26  秋葉原徘徊
今日は秋葉原へ。

東ラジの秋葉原エレクトリックパーツに行くと、1号店のほうが古いオーディオやDVDレコーダなど
のジャンク屋になっていた!
千石の2Fを覗くとTIのマイコン開発セットが595円で出ていたので買ってみた。
東映無線ではトランセンド製32GBのUSBメモリを2,080円で購入。
某ショップでT社製のB-CASカードと中古チューナーのセットが4,980円となっていた。
B-CASカード
ICカードリーダー/ライターは飛ぶように売れているようだし、困ったもんだ・・・
その後会長と合流。肉の万世で昼飯を食ってから適当に回る。
トレーダーでプリズンブレイクのDVD-BOXが2,980円で出ていたので購入した。

戦利品
コメント
Name   Message   

■2012年05月21日(月)20:04  金環食
grp0525200457.jpg 657×609 61K朝は金環食の撮影&トイレリフォームだ。
なので今日は有休。

7時に起きたので、すでに日食は始まっている。
急いでカメラをセットして撮影開始。
カメラはNikonのD90でレンズはタムロンの安物70-300mmF4-5.6だ。
フィルターは先日購入したマルミのND100000にUVフィルタをプラスした。
うーん、もう少し良いレンズと焦点距離が欲しいねぇ・・・

8時半からは2階のトイレのリフォームで職人が来る。
しかし、ちょっとトラブルがあり、今日は便器の取り付けは出来なくなった。
とりあえず古い便器の撤去と天井・壁クロス・クッションフロア貼りで終了。
うーむ・・・
コメント
Name   Message   

■2012年05月20日(日)10:25  伊豆ヶ岳
今日は秩父の伊豆ヶ岳(851m)で、正丸駅〜吾野駅までの縦走だ。
天気がイマイチっぽいので中判はやめてデジタル一眼レフのPENTAX K-xを持って行く。レンズは
18-55mmと50-200mmの純正レンズ2本。

08:30に西武線の正丸駅に到着。売店もある。トイレに行ったり準備をして08:37に出発だ。

しばらくは車道歩き。人気の山なのか登山者が結構多い。
08:54に分岐に到着。ここから登山道に入って伊豆ヶ岳を目指す。

沢を見ながら歩きやすい道が続く。時々小さな滝もあってよい感じだな。

胸突き八丁の前に「休んでけ岩」って面白い名前の岩があった。
そこから先は急坂で結構しんどい。と言っても10分ほどで稜線に出るのでたいしたことは無い。


岩が多い部分に出ると視界が開けた。天気は微妙だが景色は見える。

その先で分岐があり、特に指導票は無かったので上り坂のほうを選ぶと09:35に五輪山に到着。

展望はほとんど無いがベンチがあって数人が休憩していた。俺もエネルギー補給して出発。
ここから下るとすぐに男坂と女坂の分岐に到着。男坂は岩壁の鎖場になっており、落石が多い
ので通行止めになっていて「進むなら落石してもシラネーヨ。自己責任ダーヨ」みたいな事が
書いてある(笑) せっかくだから俺はこの男坂を進むぜ!(^^;)
これはなかなかの鎖場だ。

下から見たらすぐに上に着きそうに見えたが、岩壁は3段になっていて結構大変だった。

なるべくクサリにはつかまらずに登る。上まで登るとなかなかの展望だ。

その先も鎖は無いが、結構な岩場だ。そこも登ると展望が良い。雲が多いのが残念だが。
女坂との合流地点を過ぎ、09:56に伊豆ヶ岳山頂に到着。ここは三等三角点もある。

地図には眺望が良いと書いてあったが樹が多くて展望はあまり無い。
狭いしベンチ等も無いので、山頂にいたおじさんと少し話をしただけで出発。古御岳を目指す。
山伏峠との分岐は天目指峠方面へ行き、しりもち坂を下る。かなり急な坂で、たしかに滑って
しりもちをつきそうだ。
西吾野駅への分岐を通過し、ガタガタの階段を登り、10:15に古御岳山頂(830m)に到着。

山頂はけっこう広くてベンチや東屋もあるので、ここで昼食にする。
10分ほど休憩して出発。途中で名郷への分岐の指導票があったが、そっちは道なんか無いぞ!
「名郷はこっちのほうだから進む人はルートファインディングしながらがんばって進んでね」
ってことなのだろうか?(笑)
そして10:47に高畑山(695m)に到着。相変わらず展望が無いな。ドリンクだけ飲んで先へ。

関東ふれあいの道をサクサク進んで、巻き道は使わず11:05に中ノ沢の頭(623m)に到着。展望は無し。三等三角点がある。

次は天目指峠を目指す。ずっとそうだが、アップダウンが多くて疲れるぜ!
横に舗装道路が見えてきて11:23に天目指峠(490m)へ到着。

この後は一旦下って道路を横切り、再び登山道を登る。木段や岩場を登って細い尾根道を歩いて
いくと、先にまた階段が見える・・・

11:58に道路に出た。
眺めが良い。「手」もあるな。子ノ権現はもうすぐだ。

12:04に子ノ権現(603m)に到着。そのまま道路を下り始めたら団体の登山客が押し寄せた。
しばらく道路を進むが眺めが良い。少し進むと浅見茶屋方面への登山道があるので入る。
12:35に浅見茶屋到着。車やバイクがたくさん止まっていて誘導する警備員もいる!
ここの手打ちうどんは評判だが、混んでいるのでスルーだ。
その後は沢を見ながら吾野駅まで道路歩きだ。紅葉が多いので秋も良さそうだな。

途中で水場を発見。飲んで大丈夫なのかわからんので手洗いとうがいだけにした。
13:24に吾野駅に到着。コカコーラを飲んでまったりし、13:37の電車で帰宅した。

なんかすべてのピークで眺望がほとんど無かったな。
晴れてはいたが天気がイマイチだった。昨日にすれば良かったなぁ〜
しかし暑かった。もうそろそろ時期的に低山はキツイな・・・

今回のGPSログはこちら。
http://vuj.dip.jp/~mkato/gpslog/Izugatake_20120520.kml
※右クリックで保存してgoogle Earthなどで開いてください。
コメント
Name   Message   

■2012年05月19日(土)10:17  秋葉原徘徊
今日は秋葉原へ。

秋葉原エレクトリックパーツを覗くと、以前とレイアウトが変わっていた。
16ポートのギガビットHUBが1,500円だったが、重いのでヤメ。
いろいろ漁っているとSONYの静脈認証ユニットが500円で出ていたので購入してみた。
ベルサールに行くと、何やら大行列があった。まさか山小屋サミットじゃないよな?まぁ客層が
違うしね(笑)
山小屋サミットはB1Fだったのでエスカレーターで下りる。
山小屋のオヤジに相談できるコーナー、メーカーのコーナー、石井スポーツのバーゲンコーナー
などがあった。
山小屋サミット
山小屋サミット
バーゲン品を漁ってみたが、たいしたものは無し。

ツクモの店頭にSDXCに対応したカードリーダーが298円で出ていたので購入した。
ニュー秋葉原内のラブロスでデジカメの液晶保護フィルムが1枚50円だったのでR10用とK-m用
の奴を合計4枚購入。
戦利品
コメント
Name   Message   

■2012年05月12日(土)20:11  御坂黒岳
秩父の武甲山に登るか河口湖にするか悩んだが、今日は御坂山地の黒岳(1,793m)に登る。
カメラはPENTAX645NIIに33-55mmと55-110mmの2本のレンズ。デジカメはCX5だ。

朝、あろうことか寝坊した!
05:15に起きるハズが目覚ましを止めてそのまま寝てしまい、起きたのは06:45だ。
ソッコーで支度をして07:10には家を出て、立川で臨時特急のあずさに乗る。
立川から乗ってしまったので特急料金900円の大損害だ!
富士急に乗って富士山駅で富士山を見たら、ほとんど雲に隠れてる。うーむ・・・
河口湖駅には09:34に到着。09:40の天下茶屋行バスに乗る。寝坊しなければ09:00発のバスに
乗っていたんだけどな。40分の損失だ。
10:14に天下茶屋に到着。バスは混んでいたが三つ峠登山口でほとんどの人が降りてしまって
ここまで来たのは俺ともう1人の2名だけ!
天下茶屋
トイレで小便をして10:17に登山口から登り始める。
御坂山登山口
いきなり全力で登り始めたので5分で息が切れる。
一部は急坂だが、比較的歩きやすい登山道だ。
10:30に稜線に出る。所々から富士山の展望が開けるが、相変わらず山頂は雲に覆われている。
富士山の展望
それほど急な登りは無く歩きやすい。
登山道
10:56に御坂山山頂(1,596m)に到着。樹林に囲まれて展望は無し。三等三角点はあるよ。
御坂山山頂
ドリンクを飲んでアミノバイタルを補給してすぐに出発だ。
多少のアップダウンはあるが、この先もまったりした道が続く。
天気も良くて気温も低めで気持ちよく歩けるが、富士山だけが雲で残念だな(笑)
11:12に鉄塔を通過し、11:22に旧御坂峠に到着。休業中の御坂茶屋は荒れ果てていた。
旧御坂峠
この先にトイレがあったが、こちらも荒れ果てていてドアも取れているので女性が使うのは
厳しそうだな。そもそもたまった汚物を処理してるのかなぁ?
この先もまったり道が続く。何箇所か岩場はあるが、たいしたことは無い。
12:02に黒岳山頂に到着。こちらも展望は無い。さらに誰もいない。一等三角点があるよ。
黒岳山頂
で、200mほど南下した所にある展望台へ。
展望台に着くと人がたくさん!みんなここで休憩&昼食を取っていた。
俺も撮影した後、ここでおにぎりを食う。しかし本当に雲がどかねぇーぜ!
黒岳展望台
12分ほど休憩して出発。破風山方面へ。
この先は結構急な下りがあるが、すぐにまたマッタリ登山道だ。
12:34にすずらん峠を通過。どんどん進むゼ!
12:44に破風山(1,674m)に到着。寂しい山頂だが、他と違って多少展望が開けているな。
破風山
所々、南側に踏み後があり、そこを進むと富士山の好展望地が何箇所かある。
だがしかし、まったく山頂は雲を纏っておる。
富士山
12:57に新道峠に到着。
ここから大石方面の川口湖畔に下ることにする。
大石方面登山道
ここからの下りは急坂で登山道が非常に細い。つまずくと転落しそうなので注意だ。
ある程度進むと緩やかな下りになる。標高1,400m以下になると展望も無く樹林の中だ。
13:34に林道に出た。
林道
しばらくは所々悪路の砂利道だ。
途中にモノレールを発見。林業の作業用だろうな。
13:50に砂防ダムの所から舗装された道路だ。
富士山を見ながら川口湖を目指すが、途中でモミジが紅葉しているぞ、この時期に
紅葉
大石小学校の横を抜けて14:26に河口湖自然生活館に到着。
結局最後まで富士山は雲がかかったままであった・・・
富士山
14:42発のレトロバスに乗って河口湖駅まで行って帰宅した。
河口湖自然生活館

天気が良かったのに富士山は残念な結果だった。
フィルムもたくさん持って行ったけど、こんな状況なので1本しか撮らなかった。
やっぱりこの辺りの山は秋〜冬に登るのが良さそうだな。
次は天下茶屋から清八山・本社ヶ丸方面に行きたいな。

今回のGPSログはこちら
コメント
Name   Message   

■2012年05月07日(月)21:17  CX5到着
20120507.jpg 640×448 60KAmazonで注文したリコーのコンデジ「CX5」が届いた。
操作については、ほぼCX3と同じなので問題なし。
バッテリーやチャージャーも共通なので良いな。
重さを量ったらCX3より10g軽くなっていた。
コメント
Name   Message   

■2012年05月06日(日)21:16  新宿徘徊&フィルター到着
また新宿へ。

まず昨日両神山で撮影したフィルムをキタムラに現像に出す。混んでるので2時間半かかるとの事。
マップカメラで中古を見るが、特に買うものは無し。富士のGA645Ziが欲しいが金が無い。
ソフマップ、トレーダー、モンベルに行くがこちらも買うものは無し。
ヨドバシではコンデジ用のカメラケースを980円で購入した。

家に帰ると、一昨日ヨドバシで注文したND100000のフィルタとステップダウンリングが
届いていた。さすがND100000はかなりまっ黒だ(笑)
21日は天気が良いといいけどなぁ・・・

分解して乾燥させたリコーのCX3だが、バッテリーを入れて電源を入れたら動作した。
しかし、相変わらず挙動不審でフォーカスが合わない時があったりする。
ダメだな・・・
grp0507211751.jpg 640×377 63K
コメント
Name   Message   

■2012年05月05日(土)21:04  両神山
やっとGWの晴天だ。
なので、秩父の両神山(1,723m)へ登ることにした。
今回はいろいろキツそうなのでカメラはPENTAX645NIIだが、レンズは55-110mmと75mmの
2本のみ。デジカメはCX3だ。パソコン(LOOX U)も持っていかないで軽量化。

所沢から特急に乗ろうと特急券売り場に行ったら「満席」の表示! ヤベ〜!
これに乗らないと駅からのバスに乗れないんだよ。一応プランBも考えてあるけど・・・
とりあえずキャンセル待ちで並ぶ。5分前からキャンセル分が販売されて無事購入出来た。
08:14に西武秩父駅に到着。
な、何じゃコリャ〜! 駅は大混雑! これほどの混雑は見だごだねぇぞ。
ウンコしたかったが小便だけで我慢してバス乗り場へ。こちらも満員!ヤべー!
なんとか詰めてもらってギリギリ乗れた。これに乗れなかったらプランBの武甲山になってた。
9時少し前に小鹿野役場前バス停に到着。ここでバスを乗り換え、日向大谷口行に乗る。
9割の人が乗り換えたが、乗り換え後は座れたので良かった。09:52頃に日向大谷口に到着。
支度して09:56に両神山荘横の登山口から登り始める。
両神山登山口
最初は比較的緩やかなコースだ。
登山道
沢を見ながら新緑も綺麗で気持ちが良い。一箇所だけ土砂崩れ部分があったが、たいしたことは無い。
沢
途中何度が沢を渡渉しながら進む。昨日まで結構雨が降ったので流れは多目だが、大きな石を
渡れば靴がドボンすることはない。
渡渉点
クサリ場も出てきたが、鎖を使わなくても全然大丈夫なレベルだ。
クサリ場
10:18に会所に到着。ここで七滝沢への分岐があるが、そっちは一部崩れていて地図では破線
コースになっているので表山道をそのまま進む。
それにしても新緑と沢が綺麗だ。本当はのんびり撮影したい所だが、帰りのバスが16:36で
次が18:16なので、何とか16:36で帰りたいのでパッと撮影するだけだ。時間が無いのは
わかっていたので三脚も持ってきてないしね。
沢
11:10に白藤の滝への分岐があったが、当然ながらスルーだ。
11:22には弘法之井戸(水場)に到着。水は冷たくて超まいうーだ!
弘法之井戸
やや飛ばし気味で歩いて11:32に清滝小屋に到着。
清滝小屋
現在は無人の避難小屋として開放されている。トイレは工事中で仮設トイレが設置されていた。
横にはテント場と炊事場もあって、テントも5張りくらいあった。
おにぎりを食おうと思ったが、食べる気にならなかったのでアミノバイタルだけ補給。
すぐそばに清滝があるが、あまり水量は多くなかった。
小屋を出発するとすぐに急登のつづら折りの登山道でヘロヘロだ。

横っ腹も痛くなってくるし、珍しくお腹も減らないので体調が良くないのかもしれない。
クサリやロープ場もたくさん出てきてシンドい。時間が遅いので下山する人も多く、クサリ場は
大渋滞。かなり待たされた。
12:34に両神神社に到着。そこそこの人がここで休憩をしている。俺はドリンクだけ飲んで先へ。
両神神社
ここから先でやっと展望が開けてきた。
鉄パイプの橋とか渡って、最後のクサリ場へ到着。

見た目とは違ってたいしたクサリ場ではない。サクッと登れば山頂はすぐだ。
13:03にやっとの事で山頂に到着! 二等三角点もあるよ。
両神山山頂
やや木が多いが、山頂の岩の上に上ればほぼ360度の展望だ。

雲が多いが、なかなかの眺めだ。さすがにこの時間だと富士山は見えない。

とりあえずおにぎりを食うが、なかなか喉を通らない。結局1個しか食わなかった。
山頂は狭くて大混雑なので、10分ちょっとで下山開始。元来た道を戻る。
山頂から少し戻った所の岩の上のほうが山頂より展望が良い。

標準コースタイムより30分ほど巻いているので大丈夫そうだが、飛ばし気味で下る。
しかし膝が痛くなってきたし、えらく早く下山してしまいそうだったので途中からゆっくり。
14:15に清滝小屋まで戻ってきた。炊事場の清滝から引いている水道で手と顔を洗って少し休憩。
そして弘法之井戸で水をガブ飲みだ(^^;)
思ったより時間があったので、白藤の滝の分岐へ行ってみることにしたが、少し進んだら
かなり下らなければならなかったので、膝に堪えそうなので諦めて引き返した(^^;)
会所の近くのベンチで残ったおにぎりを食う。
やはりなかなか喉を通らないので、水で流し込む(笑)

15:48に両神山荘まで戻ってきた。
両神山荘
バスまで1時間近くあるのでマッタリ。
自販機でCCレモン買って飲み、近くに小さな滝があって竹で水が引いてあったので、そこで
汚れた登山靴を洗っていたら・・・
胸ポケットに入れていたデジカメを滝にドボンしてしまいました!
すぐに引き上げてバッテリーとSDカードを抜き、ティッシュで拭きましたが、どうだろう?
今まで何度も胸ポケットから落としてヘコミあるし液晶はハゲチョロ、今日も撮ってるときに
シャッター押したら液晶が消えるとか、電源OFF後に勝手にレンズが繰り出すとか挙動不審なので
もう惜しくはないのよね(笑)
16:36のバスに乗って、また小鹿野町役場バス停で乗り換えて18時過ぎに西武秩父駅に到着。
切符売り場に行くと、やはり特急は満席。キャンセル待ちの列も大行列なので諦めた。
夕暮れの雲が良い感じだ。(CX3は使えないのでPHSで撮影)

駅前から見る武甲山もなかなかカッチョエエ。掘削が進んでハゲチョロだけどね。
仲見世でざるそば食ってアレなお土産買って各駅で帰ろうとホームに行ったら・・・
な、何じゃコリャー!

ま、わかっていたけど各駅停車も大混雑。座るどころかギュウギュウでした。
さらに単線なので、各駅停車は特急の通過待ちやらすれ違い待ちで激遅だぁ!

20時すぎに帰宅。家に帰ってから酒とつまみで一杯やりました。
あと、12時間我慢していたウンコをしてホッとする。
バス停からの標高差は1,100mくらいなので結構疲れたぜ。
標準コースタイムと帰るバスの時間が同じくらいだったので飛ばしたのでキツかったなぁ。
結果的には1時間くらい余裕があったけどね。
しかしバスの本数が少ないうえに直通は無いし時間が遅いしなぁ〜
町営バスだから「小鹿野町役場」で乗り換えさせることに意味があるんだろうけどね。
それにしてももう少し早い時間のバスが欲しいね。山頂到着が午後だと展望がイマイチだしね。
ちかれたび〜

今回のGPSログはこちら

CX3は分解して水分を拭き取り乾燥させます。
CX3
SDカードは無事だったので良かった。
そしてAmazonでCX5と液晶保護フィルムをを注文しました。(^^;)
価格は合計で17,922円だ。
コメント
Name   Message   

■2012年05月04日(金)21:51  ND100000注文
今日は家でまったりしようと思ったが、なんか晴れてきたのでゲーセンへ。

メダルゲームでアラビアンジュエルをプレイ。とりあえず150枚(1,000円)で黄色のでっかい
ボールをセンターから自分のエリアに落としたがメダルが無くなったのでさらに1,000円投入。
黄色のデッカイのを落として110枚ほどメダルが降ってきた。
その後センターからジャックポットチャンスのデッカい赤と青のボールを自分のエリアに
落とすが、ゲットする前にメダルが無くなったのでちょっと惜しかったがヤメ。

家に帰ってからネットのヨドバシでマルミのND10000フィルタとステップダウンリングを
注文した。価格は合計で6,235円だ。もちろん21日の金環食撮影用。
ND100000は光量を10万分の1に減光するフィルターだ。
撮影に使う予定のタムロンの70-300mmレンズのフィルター径は62mmだが、ND100000は
58mmと77mmしかなく、77mmは高いので58mmをステップダウンリングで使うという
ケチケチ作戦だ。ズームの望遠域なのでケラレることは無いだろう。
コメント
Name   Message   

■2012年05月03日(木)21:51  新宿徘徊
今日は新宿へ。

まず先日天城山で取ったフィルムをキタムラに現像に出し、適当にウロつく。
キタムラとマップカメラで中古を漁るが、特に買うものは無し。
石井スポーツで「不思議なめし袋」なるものを発見。
米をとがずに不織布に入れ、20分間沸騰させたお湯に入れればご飯が出来るようだ。
便利そうなので980円で購入。あとついでに2.5Lのプラティパス(水筒)も購入した。
あと、某ドラッグストアでアミノバイタルを5個購入。相変わらずこの店は1個100円だ。
20120503.jpg 640×356 47K
コメント
Name   Message   

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 

※この日記内にAmazonアソシエイトリンクがある場合があります