私の散財日記です。
基本的には秋葉原や新宿でゼニを使ったら日記を書きますが、最近は山行というかハイキングも増えてます。
コメントの記入もお気軽にどうぞ!

従来の日記はこちら
 

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 

■2015年09月22日(火)11:54  鳳凰三山 2日目
朝3時に起床。
準備をして鳳凰小屋を03:30に出発し、近道から観音岳(2,840m)を目指す。

外に出ると、満天の星空だ! 三脚を持ってこなかったので撮らなかったけど。
真っ暗なのでヘッドランプの明かりで進むが、視界が狭いので大変だ。
樹林帯は道がしっかり付いているので迷う事は無い。
気温は5度程度だが、急登なので汗がかなり出てくる。寝起きで急登は辛いな。
結構時間がかかり、04:29に稜線に出た。


ここからが、暗いと登山道がわかりにくい。
ヘッドランプでじっくりとペンキマークや踏み跡を探して歩くが、気を抜くと変な所を歩いている(^^;)
04:55に観音岳直下まで来た。見渡す限りに広大な雲海が広がっている。
もう結構いい色になっている。富士山も頭が出ているぜ!


観音岳まで行かずに、近くの小ピークで日の出を待つ事にした。
風が吹いて結構寒い!
05:33になって太陽が顔を出す。


北岳や仙丈ケ岳も紅く染まる。


地蔵岳や甲斐駒ケ岳も良い感じだ〜


実際はわずかな紅葉が、朝陽を浴びて全体が紅葉のように。


ある程度撮影したので観音岳へ向かい、05:42に山頂へ到着。


山頂からも富士山がナイスだな。
観音岳から富士山

適当に撮影し、薬師岳へ向かい、06:11に標識のある場所に到着。


本当の山頂は、すぐ向かいにある岩場だと思うが、ロープが張られて立入禁止っぽくなっている。


薬師岳の前で大休憩。
素晴らしい眺めを楽しみながら、小屋で貰った弁当を食べてまったり。
で、06:27に青木鉱泉に向かって中道を下山開始する。
かなりの急な下りで膝に負荷がかかる。
途中で御座石があった。結構大きいな。
ある程度進むと、笹が生い茂る道になって緩やかになった。
しかし、登山道の木の根が濡れていて滑るスベル!
後半は膝も足の指も痛くなって、09:09に林道に到着。
ここから青木鉱泉まで林道歩きがまた辛い(^^;)

で、09:55に青木鉱泉へ到着。疲れた〜
青木鉱泉

とりあえず自販機でファンタグレープを1本飲んでからお風呂へ。
日帰り入浴は1000円で、シャンプーは無くレモン石鹸のみだ。
あとはひたすらまったり。docomoのLTEも入る。
12:15のバスで韮崎駅まで戻り、甲府からは特急だが、指定席は売り切れで自由席も満席なので立ちだが
八王子で座れた(^^;)

疲れたけど、天気が良くて良かった〜
コメント
Name   Message   

■2015年09月21日(月)19:34  鳳凰三山 1日目
シルバーウィークは南アルプスの鳳凰三山に登る。
カメラはPENXTAX K-5IIsに、レンズは18-55mmの1本だけ。三脚もやめて軽量化する。
本当はテント泊にしたかったが、8月の常念岳でヘロヘロになって体力の低下を実感したので小屋泊まりだ。

甲府のホテルを6時前に出る。コンビニでおにぎりを購入して、始発の電車で韮崎へ。
えらい早く着いたので、バス停でまったりし、07:10のバスで御座石鉱泉へ。
07:50に御座石鉱泉へ到着。バスには8人くらい乗っていたが、全員御座石で降りたようだ。
登山者名簿に記入してから出発しろとの事なので、建物内で記入する。鉱泉のおばちゃんがすごい
勢いで話しかけてくる(笑)
そして07:58に登山口から登り始めるが、なんか最初から急登だ。


比較的ゆっくり登るが、汗が噴き出してくる。
そして後ろから同じバスに乗ってた女性がけっこう早いスピードで登ってくるので、こっちも急ぐ(笑)
途中でガスってきて、ほぼ眺望は無くなった。
09:50に旭岳に到着。ガスで何も見えん。


休憩していたら、同じバスだった女性2名に追いつかれた。2人とも単独だったが、途中から一緒に登って
いるそうだ。少し話をしてから登る始めるが、女性2人のペースが速い。引き離される(^^;)
10:23に燕頭山(2,105m)に到着。先ほどの女性2名も休憩している。


他に鳳凰小屋へボッカ中の男性もいて、途中で採ったという巨大なマツタケを見せてもらって3人でビックリ。
ボッカの人と女性はおにぎりを食べ始めたので、私は先に出発する。
ここから先は、比較的緩やかな登りになった。雰囲気も良い感じだ。
紅葉は、まだ始まったばかりだな。


そして、12:10に鳳凰小屋に到着。疲れた〜


宿泊の受付をして8000円支払い、離れの寝床に案内してもらう。さすがに混んでいて、布団2枚に3人
が寝る事になるそうだ。
サブザックに最低限の荷物を詰めて、地蔵岳を目指す。
最初は樹林帯だが、途中から砂地の登山道だ。

これがかなりの急登で、ズルズル滑って登りにくいし疲れる!
かなりヘロヘロになって、13:00に地蔵岳の標識前に到着。


ガスで周囲の山もほとんど見えないな〜


とりあえず、てっぺんのとんがったオベリスクを目指してみる。

オベリスク直下まで行くが、さすがにテッペンはクライミング技術が無いと無理だ。


岩場を下りてきたら、さきほどの女性2名が登ってきた。
オベリスク直下までは気を付ければ問題なく行けると伝え、小屋へ戻る。
小屋に戻ると、やる事は無い。天気も悪いし・・・
ま、docomoの3Gが入ったので、タブレットで暇つぶし。
そして寝る(笑)
予定より早い16:40に夕食の案内が来たので食堂へ。
夕食はカレーライスだ。おかわり自由なので1回おかわりする。まいう〜
鳳凰小屋の夕食

小屋の主人が、明日は天気が良いが9時頃にはガスが出ると言っていた。
食べた後は小屋の周辺をウロウロするが、面白いものは無し。
18時にはほとんどの人が寝た。
何回か屋根に雨が当たる音がした。明日は大丈夫かなぁ〜
コメント
Name   Message   

■2015年09月13日(日)18:56  高尾山
翌週は南アルプスの鳳凰三山に登るので、天気が悪いが高尾山(599m)へ。

09:27に稲荷山コースから登る。暑い・・・
10:26に山頂へ到着。人はまばらだ。

もちろん富士山は見えない。


ビジターセンターが新しくなったので、ちょっと寄った。


少し休憩してから、4号路を歩く。
この木の根は動物に見えるな(^^)


そして1号路から金毘羅台へ行き、ここの分岐から高尾駅方面に行ってみる。
高尾駅方面は歩く人が少ないようで、道には草が生い茂り、細い。


しかし、そこそこは整備されているようだ。
11:48に道路に出た。金毘羅台から1人の登山者ともすれ違わなかった!


あとは道路をテクテク歩いて、12:06にJR高尾駅に到着した。
コメント
Name   Message   

■2015年09月06日(日)20:50  レコード到着
20150906.jpg 640×441 66KKalafinaのLPをAmazonで購入してみたが、本日届いた。
音質は・・・まぁ良くはないなぁ〜
今月にLPでも新譜を出すらしいが、もういいや(^^;)
コメント
Name   Message   

■2015年09月05日(土)11:39  陣馬山
そこそこ暑いが、トレーニングのため陣馬山(855m)に登る。
カメラはPENTAX K-5IIsだ。

高尾駅からバスで陣馬高原下へ。バス停から和田峠方面に歩き、新ハイキングコースから登る。
登山者はそこそこいるな。

それにしてもむし暑い!
汗が大量に噴き出す。

10:30に陣馬山の山頂に到着。雲が多くて富士山は見えない。



暑いので、信玄茶屋でアイスを300円で購入。
地元の藤野のお茶を使ってるようだ。まいう〜


休憩してから高尾方面へ歩き、11:16に明王峠へ到着。


ここから景信山まで歩くか、陣馬高原下に下るかと考えたが、たまには相模湖へ下ってみる事にした。
まったり歩いて、12:30に与瀬神社に到着。


あとは道路を歩いて、12:40に相模湖駅に到着だ。
コメント
Name   Message   

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 

※この日記内にAmazonアソシエイトリンクがある場合があります