NECパソコン掲示板


NECのPC-98やPC-88の話題が中心の掲示板です。
みなさんの書き込みをお待ちしております!

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
ハンドル
Eメール
タイトル  
コメント
参照先
パスワード (記事メンテ用)

[100] Re:[97] ちぃ〜っす。 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/08/07(Sat) 20:32  

たいようさん、いらっしゃいませ!

> 僕もちょっぴりTK80やPC8000モドキで遊んだ事があります。

たいようさんのサイト拝見致しました。かなりの自作派ですね。
私も以前は電子工作をよくやりましたが、最近は全然やらなくなりました(^^;)
昔はZ80でマイコンを作ったりしたなぁ・・・
最近は秋月のPICNICキットを作ったのですが、ケースに入れようとしたけどケース加工が面倒で
放ったままです(笑)
無線のほうはRTTYはやりませんでした。パケットやミニFAX、ATVなんかはやりましたが・・・



[99] Re:[96] TR 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/08/07(Sat) 20:25  

江南 直緒さん、いらっしゃいませ!

> 現在も現役です
> 2台あったはずなんですが だれかに貸したまま返ってこない…
> 8801 現在何台あるか把握してなかったり

おお、現役ですか!
江南さんのサイト拝見致しました。まじゃべんちゃーの人だったんですね!
そういえば、この前整理していたらPC-98版のディスクだけが出てきました。

http://vuj.dip.jp/~mkato/test/Maja.jpg

今からでもぜひPC-88用の同人ソフトを出してください(笑)
でも、5インチメディアが入手困難だから無理ですよね・・・(^^;)
まあD88形式での配布なら可能かな?

> 2MのRAMボードって 8801用バンクメモリでしたっけ?

ちょっと調べてみましたが、資料が古くてわかりませんでしたが、たぶんバンクメモリですね。
同じアイオーデータのボードで1MBの「PIO-8234」が32KB/バンクのバンク切り替えメモリですので・・・



[98] Re:[94] Cx 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/08/07(Sat) 20:12  

名無しさん、こんにちは。レスが遅くなりました。

> 21Cxの拡張バスは汎用は2
> TV専用が1ですよ。

TV専用というわけではないです。
TVチューナーボードを取り外すと3スロット自由に使えるので、私の資料館はこれで書いています。
まあ、カタログの通りだと思いますが・・・
カタログにはこう書かれています。

http://vuj.dip.jp/~mkato/test/Cx.jpg



[97] Re:[93] ちぃ〜っす。 投稿者:たいよう 投稿日:2004/08/07(Sat) 19:08  

こんにちは

ちよっと通りすがりの通行人です。

> 当時月給14万程度の親父が、123000円もするPCを購入してくれた

先見性のある親父さんですね、羨ましいです。
僕もちょっぴりTK80やPC8000モドキで遊んだ事があります。
懐かしいですね〜

http://www3.ic-net.or.jp/~je7fza/ets.html


[96] TR 投稿者:<江南 直緒> 投稿日:2004/08/06(Fri) 21:07  

現在も現役です
2台あったはずなんですが だれかに貸したまま返ってこない…
8801 現在何台あるか把握してなかったり

2MのRAMボードって 8801用バンクメモリでしたっけ?


自分のサイトです
http://z80v9938.m78.com/
8801に思い入れがあったら ぜひとも覗いてみてくださいませ
ちなみに トップ画面は8801で描いてます

http://z80v9938.m78.com/


[95] あぅ・・・ 投稿者:MajimeKun001 投稿日:2004/07/26(Mon) 22:12  

だれか、N80SR-DiskBasic、ゆずってください・・・。



[94] Cx 投稿者:  投稿日:2004/07/22(Thu) 19:59  

21Cxの拡張バスは汎用は2
TV専用が1ですよ。


[93] ちぃ〜っす。 投稿者:MajimeKun001 投稿日:2004/07/15(Thu) 14:52  

>>ころすけさんへ

こんにちは。

私は、PC歴としては、25年くらいありまして、一番最初はJR100とか、
ベーシックマスターとか、TK85とか、Mz40とか、そういう時代
でした。
すべて、借り物やら、学校で触ったものやら、ひとんちに行って
あそばせてもらったものやらで、
自宅で本当に購入したのは、PC-8001Mk2が最初でした。
当時月給14万程度の親父が、123000円もするPCを購入してくれた
ことには、20数年経過したいまでも、感謝しています。
それが、いまの自分の道も決めてくれたような気がしてなりません。

88は、初代のころから、ほとんどすべてのタイプを使った
ことがあります。(触ったことがないのは、Mk2ARくらいでしょか?)
I/Oに掲載されたEDAS(だっけ?)とか入力して、
マシン語で遊んだり、友達から依頼されて、
得ろげーの分析して、パラメータ書き換えとかやってました。
それでこずかい稼げたんだから、すごい時代っすよね。

ゲームとかは、いろいろありすぎますし、遊びすぎて
はまっちゃうとアレなので、ゲームは個人的に忌避してます。
うちにもゲームとか、FDがいろいろあるのですが、ゲーム
ソフトの価値は、ほとんど理解してなかったりします。
88や98系、CP/M(80, 86, 68k)やボード類等と交換して
下さる方、いらっしゃったら、まとめてトレードしません?
あまりたいしたゲームは、ないとおもいますが。
「なにがはいっているかわからない」5インチFDでしたら、
2000枚くらい眠ってるかもしれません・・・。

実務系、というよりは、言語やアセンブラといったものや
OSが好きで、いろいろ集めては、いまだにプログラミングして
遊んでたりします。
LifeBoatの言語系なんて、当時は高嶺の花で、
SouthernのSmallTalkとか欲しかったなぁ・・・・。

いま、入手したくてしょうがないのは、N80SR-DiskBasicですね。
ハードなら、I/Oの2MB-RAMカード。
こいつらはレアっす。
2MB-RAMは、15年前には2枚持ってたんですよねぇ。
いま、手元にあったら、5万円くらいで売れるかもなぁ・・。
N88漢字Basicは、このまえ入手しました。
あまりの遅さに、かえって感動を覚えたり・・・。
ただ、日本語CP/M環境なら、88よりは、X1のほうがつかいやすいかもなぁ。

最近、ちょいと、OS/9にも浮気中だったりします・・・・。


あ、それと、落花生さん!
PCカードサービス、ありましたよん!
メールください!


[92] お久しぶりです^^ 投稿者:札幌ころすけ 投稿日:2004/07/13(Tue) 01:10  

JE1VUJさん

お久しぶりです^^

ちょっと仕事を始めたもので、イロイロ忙しくネットをあまりしていませんでした^^;

●15Ppin→21pinで接続

例の15pin→21pinのコードで接続してみました!
結果は良好!もう素晴らしいですね^^かなりはしゃいでいる毎日です(笑

ですが!実は私の21pin入力テレビは、RGBで表示すると画面が左に少し寄ってしまうんです。
で、BASICをやるときに 100と行番号を打つと「0」しか表示されません(笑
そのうち写真でもアップしますね^^

それでやはり、ディップスイッチをいじらないと表示はされませんでした!<報告で(笑


●88ゲーム

やはりファルコムですよね(笑
マックスロードで買うんですか!
ホームページがあってそこでも買い物できますよね。

札幌にも「MK」っていう店があって、今でも88・98・MSX・68k
などなど、古いパソのソフトが売ってます^^

「WILL デス・トラップ2」の0.5秒かなり気になります(笑
なんか素敵チックですね(笑

コマンド入力方式ですかぁ!実は前に「鍵穴殺人事件」を友人の88でプレイしたことが
ありますよ。何もできないでリセットしましたが(笑

●ゲーム以外のソフト

うわぁぁぁ。かなり憧れます。だってゲームしか持っていないのですから(笑
住所録とかだったらあるんですが!でもけっこう使えますよ今でも(笑
実はちょっと愛用していた時期もあったりして(笑

MIDIソフトですかぁ。ホントにDTMを昔のパソコンでやってみたいです。
FM音源とか使うのはやはりソフトがいるのでしょうか?
グラディックもですか!すごい・・・。MSXのBASICでちょこっとだけ描いただけですので(笑

●スタークルーザー

98でも出ていたんですね!
そしたらもう滑らかスクロールなんでしょうか?
嗚呼、98の世界にも踏み入れる事になりそうです(笑

●88インチ80

やりすぎです(笑

>MajimeKun001さん

はじめまして^^
10年ぶりに88ですか!復活おめでとう御座います!
私は今年になってほぼ初88なのです^^<数年前にちょっとの期間だけ友人から預かっていた
共に88をイジり倒してしまいましょう(笑

サトロPCサイト楽しみです^^
ぜひ私も招待して下さいな・・・(笑

>kowさん

はじめまして^^

おお!私と同じようにテレビで88!仲間見つけました(笑
引用していただいたサイトにケーブルありますよね。
私はそこまでの手持ちが無かったのでオークションで同じようなものを
買って代用しました^^

大画面で88ってなんかいいですね^^
プログラムするときは目が疲れそうですが(笑

http://tomorege.gozaru.jp/


[91] Re:[87] [84] パソコンの部品について! 投稿者:ミラクル 投稿日:2004/07/11(Sun) 21:51  

> ミラクルさん、こんにちは。
>
> この型番ではよくわからないのですが、これはPC98-NXですかね?
> こちらの掲示板ではPC/AT互換機であるPC98-NXの話題はご遠慮いただいております。
>
> まあ、HDDは適当なのが使えると思いますが、メインボードは難しいですね。
> ヤフーオークションなどで、動作するものを買ったほうが早いと思います。
> アドバイスありがとうございました。やっぱり新しく買ったほうがいいようですね。


[90] Re:[89] [88] 「PCカードドライバ(カードサービス)」 投稿者:落花生 投稿日:2004/07/11(Sun) 11:20  

MajimeKun001さん、早速有り難うございます。

私はNECのPC-98は、ノートは初代から何台か買い換えながら使い続けていました。結局は、Nr15が最後の機種になってしまったものの、Nr15発売同月にかなり苦労して(かなり高額でしたから(笑))購入した思入れから大切に使い続けています。その間3回ぐらい修理入院しました。

> おいら、持ってるかも・・・。
> 20年分蓄積された800GBファイルサーバの全検索してみます・・・。

お手数お掛けして恐縮ですが、宜しくお願いします。

http://home.att.ne.jp/banana/GSM/


[89] Re:[88] 「PCカードドライバ(カードサービス)」 投稿者:MajimeKun001 投稿日:2004/07/11(Sun) 06:16  

おいら、持ってるかも・・・。
20年分蓄積された800GBファイルサーバの全検索してみます・・・。


> 初めまして、千葉県在住の落花生です。
> 素人が、書き込みをしたらご迷惑かも知れませんが、お許し下さい。
> 私、NECのNr15をWindows95とMS-DOS6.2をパーテーションして今だ頑固に使い続けています。
> 普段はWindows95をメインに、USBが無いのは不便ですが(笑)、MOなども使用しております。
> 実は、今更と笑われるかも知れませんが、MS-DOS6.2の方でも是非MOを使いたいと思っているのですが、MS-DOSで「SCSIカード」使うための、「PCカードドライバ(カードサービス)」がありません。
> どなたか、入手方法をご教授いただけないでしょうか?
> 初めての書き込みが、お願い事で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。


[88] 「PCカードドライバ(カードサービス)」 投稿者:落花生 投稿日:2004/07/10(Sat) 23:15  

初めまして、千葉県在住の落花生です。
素人が、書き込みをしたらご迷惑かも知れませんが、お許し下さい。
私、NECのNr15をWindows95とMS-DOS6.2をパーテーションして今だ頑固に使い続けています。
普段はWindows95をメインに、USBが無いのは不便ですが(笑)、MOなども使用しております。
実は、今更と笑われるかも知れませんが、MS-DOS6.2の方でも是非MOを使いたいと思っているのですが、MS-DOSで「SCSIカード」使うための、「PCカードドライバ(カードサービス)」がありません。
どなたか、入手方法をご教授いただけないでしょうか?
初めての書き込みが、お願い事で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

http://home.att.ne.jp/banana/GSM/


[87] Re:[84] パソコンの部品について! 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/07/06(Tue) 11:59  

ミラクルさん、こんにちは。

この型番ではよくわからないのですが、これはPC98-NXですかね?
こちらの掲示板ではPC/AT互換機であるPC98-NXの話題はご遠慮いただいております。

まあ、HDDは適当なのが使えると思いますが、メインボードは難しいですね。
ヤフーオークションなどで、動作するものを買ったほうが早いと思います。



[86] Re:[83] 88のゲーム 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/07/01(Thu) 21:14  

MajimeKun001さん、どもです。

> 88をもってるのはいいけんど、
> あまりゲームに興味がなかったりします。
> CP/Mとか、CDOS2とか、どっちかというと、
> 業務用ソフトのほうが好きでして。

私もCDOS2を起動させることが多いです。
CP/Mは残念ながら持っていません。ヤフオクに出ても高いので・・・
仕方ないので、CDOS2用のCP/Mエミュレータを使ってCP/M用ソフトを使っています。
ああ、キャリーラボの単体のCDOS2が欲しいなぁ〜
私のは定番ですがJET-TERMです。以前にヤフオクでゲットしました。
まあ、フリーのCDOS2ディスクも作成しましたが・・・

> いまのプログラム環境から思うに、
> 当時、ユーカラとか、
> よくまああんなめんどくさいもんが作れたなぁ、と
> 先人の根性に感心してしまったりします。

たしかにそうですよね。
遅いしメモリの容量も少ないし・・・
さらにアセンブラですからね。

> 88のゲームって、
> 売れるのかな。

ごく一部のゲームは高値が付きますが、ほとんどは1000円前後ですね。



[85] Re:[82] RGBで大画面出力 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/07/01(Thu) 21:05  

kowさん、いらっしゃいませ。

> ↓でRGBケーブルの話題が出ていましたが、私はこちらのお世話になりました
> http://dempa.jp/rgb/index1.html

ここは自作が出来ない(面倒くさい?)マニアが重宝するケーブルを扱っていますよね。

> んでモニタはこれ
> http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13329&KM=KV-29DX650
> 29RGBで88です。10年前の夢が叶いました
> さらに音はサラウンド。ボード2対応ソフトを片っ端から試しました

おお〜
昔は29インチRGBなんて考えられなかったですからね。21インチが限界くらいだったな。

私も対抗して?80インチRGB接続をしてみました(笑)
http://vuj.dip.jp/~mkato/test/PC88_80.jpg

3管プロジェクターなので長時間だと焼き付く危険がありますが・・・
ちなみに24KHzで入力しましたので走査線は目立っていません。



[84] パソコンの部品について! 投稿者:ミラクル 投稿日:2004/07/01(Thu) 17:26  

はじめまして。私はNECの PCLC600JR54DRを使っていたのですが、壊れてしまって起動できなくなりました。MSDOSを使って大切なデーターをDドライブに移してもらっているのですが、まだ取り出せていません。修理に出したらメインボードとHDDの交換が必要とのことで、修理していません。この機種に会うHDDとメインボードをどこかで買うことはできますか?(三流品でいいのですが)。デザインが気に入って捨て切れません。よろしくお願いいたします。(パソコンはあまり詳しくありません)


[83] 88のゲーム 投稿者:MajimeKun001 投稿日:2004/06/27(Sun) 01:36  

どうも〜。

88をもってるのはいいけんど、
あまりゲームに興味がなかったりします。
CP/Mとか、CDOS2とか、どっちかというと、
業務用ソフトのほうが好きでして。
いまのプログラム環境から思うに、
当時、ユーカラとか、
よくまああんなめんどくさいもんが作れたなぁ、と
先人の根性に感心してしまったりします。

88のゲームって、
売れるのかな。
X1とかFM7のテープ版のゲームとか、
出てきたし・・・。

そういやぁ、Hitech-Cって、
フリー化されてたんっすね。
ちと感動。

いまはCP/M用のSmallTalkとか、
探してたりします。

この前、ヤフオクで、Zorkとか出てましたね。
これもちと感動。


[82] RGBで大画面出力 投稿者:kow 投稿日:2004/06/26(Sat) 23:47  

はじめましてこんにちは
私も三十路を越えてふと昔を思い出しヤフオクでMA2なぞ落札してみました
↓でRGBケーブルの話題が出ていましたが、私はこちらのお世話になりました
http://dempa.jp/rgb/index1.html
んでモニタはこれ
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13329&KM=KV-29DX650
29RGBで88です。10年前の夢が叶いました
さらに音はサラウンド。ボード2対応ソフトを片っ端から試しました
しゃ〜わせ〜(笑)


[81] Re:[80] お返事ありがと! 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/06/17(Thu) 23:18  

どもです。

> そんで、ですね、近々、88を中心とした、
> レトロPCのWEBサイトを立ち上げる予定っす。

おお、そうですか!がんばってください〜
楽しみにしています。

> ちなみに、うちは、
> 初代x3(含、備品コンプリート永久保存用x1)
> mk2x2
> mk2FRx1
> Mk2MRx1
> Mk2MHx2
> VAx2
> VA2x1(備品コンプリート、永久保存用)
> MC2x2(含、備品コンプリート新品永久保存用x1)
> (このほか、x1, x68k, MZ, 98, 等々がごろごろと・・)

結構持ってますね!
私はNECのPCばかりですが、X1はTurbo2とX1twinを持っています。
X68Kも欲しいんですが、なかなか手が出せません。

> 来月あたり、Mk2TRも入手できそうっす。

おお!TRはVA3を上回る激レア度ですからね。

> PS:ちなみに、本業は、.Netプログラマです。

なんかカッチョイイですね!
私なんて、プログラムはN88-BASICとQuickBASICとVisualBasicがわずかに出来る程度です。
QuickBASICが一番長かったですが・・・
あ、私の本業は「テレビ屋」です。
某放送局の主調整室で勤務しています(^^;)


[80] お返事ありがと! 投稿者:MajimeKun001 投稿日:2004/06/12(Sat) 23:09  

管理人さんへ

お返事ありがとーー!!!
あと、FSWもありがとうです!!
すっげーーーー感謝!!!

そんで、ですね、近々、88を中心とした、
レトロPCのWEBサイトを立ち上げる予定っす。
データや情報は、基本的に、引用を除いて、
一般非公開っす。
昔の書籍や雑誌も、一部引用公開で、
あとは一般非公開(今、順次PDF化してるんですよ〜)

準備できたら、あとで、サイトアドレス掲載させて
いただきますね!
ぜひ遊びにきてくださいませ!!

ちなみに、うちは、
初代x3(含、備品コンプリート永久保存用x1)
mk2x2
mk2FRx1
Mk2MRx1
Mk2MHx2
VAx2
VA2x1(備品コンプリート、永久保存用)
MC2x2(含、備品コンプリート新品永久保存用x1)
(このほか、x1, x68k, MZ, 98, 等々がごろごろと・・)

といったところです。
来月あたり、Mk2TRも入手できそうっす。

なんか、いい歳したおっさんが、わくわくしてますわ。

今後ともよろしくおねがいします!

PS:ちなみに、本業は、.Netプログラマです。


[79] Re:[78] はじめまして 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/06/11(Fri) 20:11  

MajimeKun001さん、いらっしゃいませ!

> さいきんになりまして、10年ぶりくらいに、
> 88を趣味として復活させました。
> これから、ちょくちょくお邪魔したいとおもっています。

おお、そうですか。
仲間が増えるのは嬉しいです(^^)

> で、早速ですが、衝撃を受けたのが、
> NifのFNECUと、PCVAN(Biglobe)の88VAの、それぞれの
> ライブラリが閉鎖されていたこと!
> これじゃぁ、データの収集の方法がないっす!!

私も、PC-88の収集を始めたときはPC-VANサービスが終了する直前だったので、あまりD/L
できなかったのですが、私がPC-VANからD/Lしたフリーソフトを置いておきます。
使えそうなのがあれば持って行ってください。
フリーソフトとはいえ、勝手にUPしてると怒られそうなので、1週間以内に削除します。

http://vuj.dip.jp/~mkato/test/88/

では、これからもよろしくお願いします。



[78] はじめまして 投稿者:MajimeKun001 投稿日:2004/06/11(Fri) 18:18  

はじめまして。
さいきんになりまして、10年ぶりくらいに、
88を趣味として復活させました。
これから、ちょくちょくお邪魔したいとおもっています。

で、早速ですが、衝撃を受けたのが、
NifのFNECUと、PCVAN(Biglobe)の88VAの、それぞれの
ライブラリが閉鎖されていたこと!
これじゃぁ、データの収集の方法がないっす!!

MSEもPCPlusも入手できない・・・うううう・・・。
悲しい・・・・。



[77] Re:[73] VA2で起動しないのはなぜ? 投稿者:ゲーム 投稿日:2004/06/10(Thu) 20:37  

>JE1VUJさん

情報ありがとうございます。
中を開けてみましたが、ケーブル類ははずれていませんでした。
また、PCキーを押して起動というのもできません。
一体どーなっているのか?
VA2を売った人に確認しても、的を得た返答もなく困りました…。



[76] Re:[75] 例のブツに入札 投稿者:JE1VUJ(管理人) 投稿日:2004/06/08(Tue) 23:04  

ども。

>例の21ピンコード落札されましたね(笑

入札しようと思ったら、忘れてて終了してました(^^;)

> 21ピンで映したらなにか違いとかあるんですかね?

いや、特に違いはないと思います。RGBだし・・・
ま、21ピンで24KHzは使えないと思うので、表示が15KHzの200ラインになることくらいでしょうか。
ゲームで640*400はほとんどないので問題ないですけど。
21ピン接続だと、CRTクロックのジャンパピンの変更が必要なのかな?よくわかんないですけど。

> 話は変わりますが、88で何かオススメのゲームありますかね?
> 私はファルコム作品しかほとんどやったことが無いのです(笑

いや、私もファルコム系以外はあまりやってません(^^;)
PC-88用ソフトはオークションや秋葉原のマックスロードで結構買うんですけど、積んだままです。

当時プレイして面白かったのは、スクウェアの「WILL デス・トラップ2」です。
アドベンチャーですが、「ミル シャシン」などのようなコマンド入力方式ですので、面倒ですけど。
パッケージには「日本最高速!画面表示0.5秒」と書いてあります(笑)
あとは、無難にコナミの「スナッチャー」とか、エニックスの「ミスティー・ブルー」とか。
よくプレイするゲームは麻雀系ですね。
「まじゃべんちゃーねぎ麻雀」は結構ハマりました。
もともとはオニオンソフトというサークルの同人ソフトですが、製品化されました。
このサークルまだあるんですよね。最近のコミケにもサークル出してます。

私の場合、PC-88でゲーム以外のソフトを起動することが多いのでねぇ・・・
MIDIソフトとか、ターミナルソフトとか、CDOSとか。
最近流行?なので、私もPC-88でCLANNADのグラフィックを表示したりしてます(爆)

> こないだ「スタークルーザー」で感動しましたー。
> アレ尋常でなくすごいです・・・。

私も当時PC-98でプレイしたなぁ・・・



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

処理 記事No パスワード
- LightBoard -