私の散財日記です。
基本的には秋葉原や新宿でゼニを使ったら日記を書きますが、最近は山行というかハイキングも増えてます。
コメントの記入もお気軽にどうぞ!

従来の日記はこちら
 

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 

■2025年03月20日(木)18:36  SSD購入&ノートPCのSSD交換
先日購入した富士通のLIFEBOOK U939/B用にAmazonで購入したCrucial製の500GB SSD(P3 Plus)が届いた。


価格は5700円ほど。
1TBのほうが容量単価は安いので悩んだが、メインPCでもないので500GBにした。

さっそくSSD交換を行う。
ファンの横の黒いフィルムの下に裏返しでSSDが差さっていた。


最初はクローン作って交換するつもりだったが、まだソフトを何もインストールしていないのでWin11をクリーンインストールする事に。


CrystalDsikMarkで測定するとGen.3の速度は出ていました(^^)



Crucial P3 Plus 500GB
https://amzn.to/41NJuJE
コメント
Name   Message   

■2025年03月18日(火)18:33  魚とり網購入
病院に行った後、近くのダイソーに行ったら釣り具コーナーに魚とり網を発見!


しかし全長120cmのだけだな。
渋谷マークシティのダイソーには全長145cmのが売っていたのだが…

200円だし、まぁとりあえず2つ購入した(;^ω^)
コメント
Name   Message   

■2025年03月14日(金)12:16  BIOS更新
先日買った富士通のLIFEBOOK U939/Bだが、まだSSD買ってないので環境構築は行わないが、富士通のサイトから最新BIOSをD/Lしてインストールする。


1回で最新に出来ないようで、2回書き換えされていました。
SSDは500GBにするか1TBにするか悩み中…
コメント
Name   Message   

■2025年03月12日(水)12:04  秋葉原徘徊
たろう氏が中古のデスクトップを購入するとの事なので秋葉原へ。
雨降ってるなぁ(´・ω・`)


集合する前に手適当に回る。
まず磁気研究所へ行くが面白いものは無し。DVD-RとかCD-Rは安いけど。

PCコンフルに行くと富士通のLIFEBOOK Uが24,800円で出ている。


普通のスペックで価格もまぁ普通だな。
秋月の2Fへ行くと1kΩのVRがたくさん入って安い。


たろう氏が来たので、まずはココスで昼飯。
俺はランチセット。


たろう氏は相変わらずおかしい(笑)


その後中古PCショップをいくつか回り、たろう氏はPCコンフルに出ていた富士通のデスクトップを15,800円で購入。


光学ドライブが通常の5インチベイタイプなのが良いらしい。
たろう氏が購入手続きしている間にノートPCを見ていたら、富士通のLIFEBOOK U939が19,800円で出ていた!


SSDが128GBだが、どうせ256GBモデル買ってもSSD入れ替える事を考えたらお買い得と考えて衝動買いしてしまった(;^ω^)
たろう氏もPC持ち帰りだし、交換するSSDはそのうち購入だな…

家に帰ってから購入したノートPCを触っていたら、この機種はWAN対応でSIMが入るではないか!
SIMを入れてAPN設定してみたらLTE通信出来ました(^^)
コメント
Name   Message   

■2025年03月09日(日)16:55  MR04LNのバッテリー交換
いつも持ち歩いているモバイルWi-FiルーターのMR04LNを久々に使ったら、すごい勢いでバッテリー残量が減っていった( ゚Д゚)
さすがに長い事使ってるのでバッテリーが消耗しているので、ROWA製の互換バッテリーを購入。


交換したらバッチグーでした(^^)

ROWA製互換バッテリー
https://amzn.to/4ijhcg2
コメント
Name   Message   

■2025年03月02日(日)16:51  10.4インチAndroid15タブレット「Avidpad S60」
またまたAvidPadさんから案件の依頼が来たので受け、品物が届いた。
やはり10.4インチはデカいね。


CPUは以前の8インチと同様なので使った速度感は同じだな。
でも液晶がデカいと見やすいし画面分割しても十分に使いやすい(^^)


AvidPad S60
https://amzn.to/3FF5ZI2
コメント
Name   Message   

■2025年02月28日(金)15:46  花咲山で移動運用
今回は大月市の花咲山(750m)だ。
本当は九鬼山と馬立山で運用するつもりだったが、前日にAVM局から猿橋付近で山火事発生中との事で急遽変更。

07:47に大月駅を出発し、08:13に登山口へ到着。
花咲山登山口

中央道の側道に登山口があってここから登り始める。
最初から結構な急登だ。

登っている途中で山火事の煙が見えました( ゚Д゚)


急登もあるし樹林帯だが、葉っぱが無いので枝の間から眺望はあるな。
途中で笠雲の富士山が見られました。


山頂付近はズルズルの急坂で結構大変。
トラロープがあって助かった!
09:17に花咲山山頂に到着。


樹林に囲まれていて葉が付いていたらほぼ眺望無さそう。
一応何とかすき間から富士山も見える程度。
風向きによって煙の臭いがするなぁ(´・ω・`)

準備して50MHzからアマチュア無線運用。


飛ばなそうだとは思ったが、やはり無線は厳しい。
何とか50MHzで5局QSO出来た。
次に144MHz SSBを運用したが、ほぼ呼ばれない!
DVUさんとBJTさんに呼んで頂いた後、諦めて終了。

山頂にいる間はハイカー1人も来ませんでした。
縦走すると駅まで遠いのでピストンで下山。
しかし山頂直下でバリエーションルートへ入ってしまい激急坂!
そのまま下りようと思ったが急すぎて断念し、戻って正規ルートで下山しました。

12;28に大月駅到着。


良いタイミングで電車が来てスムーズに帰れました(^^)
ちかれたびー


山行記録
コメント
Name   Message   

■2025年02月27日(木)16:47  MDR-7506修理
R側がほぼ断線しているMDR-7506を貰ったので修理する。
イヤーパッドもボロボロだ(;^ω^)


調査したら赤丸部分あたりがダメっぽい。


この部分をカットしてイヤーパッドも交換してバッチグー(^^)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2011年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 

※この日記内にAmazonアソシエイトリンクがある場合があります