■2018年05月05日(土)17:52
移動運用 大菩薩嶺〜大菩薩峠
|
天気が良いので、前回寝坊して断念した山梨県の大菩薩嶺に行く事にした。 今回は、先日購入したRadixのVダイポールで6mを運用するが、一応21MHzのコイルと144/430のホイップも用意。 リグはFT-817NDと、VX-3も持っていく。
07:38に甲斐大和駅に到着。 バスは通常08:10だが、登山者が多いので臨時便のバスが出る。 運よく乗れたので、08:25には上日川峠に到着。すぐに出発する。 気温はかなり低いが、登っていれば暖かくなる。 福ちゃん荘前に到着し、ブラックサンダーを食ってアミノバイタル飲んで唐松尾根を登る。 登山道には霜柱がたくさん!標高が高いのでまだ寒いね。 唐松尾根は登ってる途中で富士山が見えてくる。
うーん、イマイチだな。 それにしても今日は強い北風が吹いていて結構寒い。
09:37に大菩薩嶺山頂(2,057m)に到着。
山頂はえらく賑わっていた。 山頂の隅のほうの陽が当たらない場所でアンテナとリグをセッティング。
さっそく6mのSSBでCQを出すと、1回目で小平市の局からコールがある。 そして結構なパイルアップだ! 30分ほど運用すると、えらい寒くなってきた。体が冷えてきたからな。 気になって温度計を確認すると、気温5度! そして強風が冷たい。 温度を見たらさらに寒く感じてきたので、運用開始40分で一旦QRT。 山頂近くの雷岩での運用も考えたが、あまり広くないしね・・・
大菩薩峠まで向かい、峠から運用する事にした。 サクサク歩いて、11:14に大菩薩峠に到着。
こちらも結構な賑わいだ。 すぐにセッティングを開始。風が強いので三脚を大きく開いて、アンテナは低めにセッティングする。
先ほどと同じ周波数でCQを出してQSOする。 しかしQSO途中、強風が吹いてアンテナが倒れる。 こりゃアカンという事で、QSOが途切れた所で6mの運用は終了。 ホイップアンテナに付け替えてV/UHF運用にする。 144MHzのSSBではお声掛けして1局QSO。 その後は430MHzのSSBで5局とQSOしてQRTとしました。
撤収して12:20頃から下山を開始。 13時のバスには間に合わないから、まったり下山してロッヂ長兵衛で飯でも食うか〜と思いながらテクテク下山。 しかし、福ちゃん荘に着いて時間を見ると12:50だ。 「走れば13時のバスに間に合うんじゃね!?」と思い、走って下山を開始(^^; で、12:58に上日川峠到着し、バスに間に合いました(^^)
いやー、それにしても風が強くて寒かった! 運用は短めでしたが、トータル24局とQSO出来ました。 QSOして頂いた方、ありがとうございました。 QSLカードは、5月下旬に発送予定です。 | | |