1月4日 (水) 新宿徘徊
昨日撮影したフィルムを現像に出すため新宿へ。
キタムラでフィルムを現像に出してから適当にウロつく。 マップカメラに行くとPENTAX645用のFA300mmF4が99,800円で出ていた。 少し悩んだが、やっぱり400mmF5.6のほうが欲しいのでヤメ。 ヨドバシではVelvia100を1箱と、コダックのE100VS単品を2本購入。 E100Gの単品はもう販売終了したようだ。何てこった! あと、フジのカビ防止剤を2袋購入。 石井スポーツではミズノのインナー手袋を購入。1,480円だが会員5%OFFで1,406円だ。 キタムラに仕上がり時間にフィルムを取りに行ったらまだ出来てなかった。 すぐ出来るようなので店内で待ってたらVelvia100がヨドバシのポイント分くらい安かった ので1箱購入。現増代含めてTポイントを使用してトータル支払いは70円になった。
|
1月7日 (土) 秋葉原徘徊
今日は秋葉原へ。
到着してすぐに夜勤明けのたろう氏と合流して一緒に回るが、特にこれと言って買うものは無し。 楽でつけ麺食った後にベローチェに行って、たろう氏の弟子?(笑)が撮影したコミケのコス プレ写真データを貰う。 何も買うものが無いのも寂しいので、新しく出来たマツモトキヨシでホカロンを278円で購入。 その後、山関連の小説があるかもと思ってブックオフに行く。 すると新田次郎の「怒る富士」の上巻が350円であったので購入した。そしてヨドバシヘ。 3Fのカメラ売り場をウロついていると、先日新宿のヨドバシで見かけたタムロンの70-300mm レンズがあったのでニコンマウントを購入した。価格は11,900円と激安だ! しかし帰って箱から出してみると、絞りリング無しのレンズモーターの奴だった。 展示していたのは絞りリングが付いていたぞ!騙された・・・ ま、今はモーター内蔵の奴しか売ってないのかもしれんがどいひーだ! 俺が持ってるフィルムカメラではF100でしかAFが動作しないじゃんか。 ま、フィルムカメラでは使わないだろうけどなんか損した気分なんだよねぇ(笑)
|
1月9日 (月) 新宿徘徊
今日は新宿へ。
まず、昨日撮影したフィルムをキタムラに現像に出し、PENTAXフォーラムへ。 PENTAX645NIIで使用しているメインレンズである55-110mmF5.6のフォーカスに引っかかりが あるので修理に出すためだ。 チェックしてもらったところ、他にも後玉ズレやズームリングガタ、マウントキズなどを指摘 されたため、オーバーホールを含む修理をお願いしたが、費用は約29,000円! 思わぬ出費だぁ~! 修理上がりは1/25だ。 あと、645NIIの電池ホルダーを落として割れてしまって645Nのホルダーを使っていたが、やは りNII用のにしたいのでついでに購入。3,150円だが、割れたホルダーを下取りという形にした ら2,100円になった。 その後はヨドバシに行っていろいろ見てたら、コダックのフィルムが2/1から値上げされると 書いてあったので、ネガのPORTRA800を1箱購入した。
|
1月13日 (金) 洗面所リフォーム
少し前にトイレと風呂のリフォームをしたが、今度は洗面台下で水漏れが発生。 仕方なく洗面所のリフォームを行った。 洗面台の交換とクッションフロアの張替え、壁クロス貼りだ。 俺は今日は仕事だったので工事状況は見られなかったけど・・・ 価格はトータルで17万円だ。 なんか出費がかさむなぁ~ (;_;)
下記の写真はリフォーム前、リフォーム後のもの。
|
1月15日 (日) 新宿徘徊
昨日撮影したフィルムを現像に出すため新宿へ。
まずフィルムをキタムラに現像に出してからウロつく。 マップカメラに行くとEOS5が1,800円で出ていたが、バッテリーの脱着が困難となっていた のでヤメ。 石井スポーツでは山と渓谷の最新号を購入。 ソフマップで中古ソフトを漁っていたらPS2版のRoutesが1,480円だったので購入した。 お昼はどんどんに入って「情熱のすためし」を食ってみたが、しょっぱい肉という感想しか 無いな。カツ丼でも食えばよかった。 それよりも出てくるまで15分もかかったのがダメだ。料理が出るのが遅い店は使えない。
|
1月19日 (木) ちはやふるサントラ
Amazonからちはやふるのサントラが届いた。 相変わらず発売日に届かねーぜコノヤロー! 発売日前日に発送しているから佐川ゆうメールの配達が遅いのが原因だが、結局はそれを使ってる Amazonのせいだなチクショー! アニメのED曲だけ欲しいのにシングル出ないからサントラ買うハメになったぜボケー!
|
1月20日 (金) ソックスとスパイクチェーン
モンベルで注文したソックスとチェーンスパイク(軽アイゼン)が届いた。 チェーンスパイクは靴底全体に爪があるので、普通の軽アイゼンより滑らなそうだからな。
|
1月21日 (土) ブックオフ
今日は天気が悪いし寒いので、近所のブックオフへ。 新田次郎の「アイガー北壁 気象遭難」が350円で出ていたので購入。
|
1月26日 (木) いろいろ到着
Amazonからいろいろ届いた。
栗林みな実のライブDVDの発売日は昨日だ。相変わらず発売日に届かねぇ! ムカムカしてきたのでAmazonで予約していた全員集合のDVD-BOXとシュタゲVol.9のBlu-rayを キャンセルしたぜコノヤロー!(^^;) メモリはバッファローの4GB×2枚で3,980円。VAIO-Z用に購入した。 VAIOを購入する時、メモリを4GBにするか8GBにするか考えたが、8GBだと+15,000円だった ので4GBにしたが、やはりメモリは値下がりするので正解だったな。 ゲド戦記のSACDは中古で1円だったが、送料が340円なので341円だ(笑)
|
1月28日 (土) 秋葉原徘徊
今日は秋葉原だ。その前に新宿へ。
新宿センタービルにあるPENTAXフォーラムに行き、修理に出していた55-110mmレンズを受取る。 修理代金は28,990円だ。その後は秋葉原へ。
秋葉原エレパを覗くと、LTO-2ドライブがアダプテックのSCSIカード(39320A)とケー ブルがセットで5,000円で出ていた! 悩んだが結局購入した。いきなりカバンがレンズとLTOドライブで重いぞ! その後はO氏と合流、一緒に回る。 O氏はUSBメモリやBlu-rayメディアなどを購入。 俺はあきばお~でSANYOの単3アルカリ電池10本を249円で購入した。 最後にヨドバシヘ行き、プリンタのインクを買ってから4FでAV機器を見てから帰宅した。
家に帰ってからメインマシンにLTO-2ドライブを付けてみた。 しかしWindows7のバックアップソフトはテープドライブに対応していないではないか! Win7Proのくせに使えねーなコノヤロー! XPで試したら、テープドライブとして認識しない。ドライバを探したがXP用は無かった。 いろいろやって、最終的にはOS付属のLTOドライバを強制的に入れて使えるようになった。 バックアップはXP付属のntbackup.exeで試したら問題なく動作した。 LTO1テープしか持っていないので、ネットで安い所を探してLTO2テープも買わないとな・・・ テープドライブはQIC-80から始めて、TRAVANやDDS、そしてDLTにLTOと、俺はテープ ドライブが好きだなぁ(笑)
|
|
|
|