1月14日 (土)  九鬼山

今回も山梨の秀麗富嶽十二景の山で、九鬼山(970m)に登る。
カメラは今回はMamiya7でレンズは65mm、80mm、150mmの3本全部持って行く。
PENTAX645はメインレンズを修理に出してるからね。45-85mmは重くて首にかける気になら
ないからねぇ(笑) デジカメはリコーのCX3。

07:31に富士急の禾生駅に到着。駅のトイレでウンコしてから出発だ。トイレはプレハブな感じだが
洋式で便座の暖房も付いていた!
道路を歩いているとローソンを発見したので、ここでおにぎり2個を調達した。
最初の信号で右折してしまい、20分のロス。山と高原地図にはこの道載ってないぞ!
もう少し先にちゃんと指導票がありました。
08:12に杉山新道の登山口に到着。ここから登山道を登る。
登山道は過剰なほど指導票があるので、九鬼山まではまず迷うことは無さそうだ。
途中から視界に富士山が入ってくる。今回も雲一つ無いなぁ〜
08:52に弥生峠に到着。木を輪切りにしたイスが並べてあった。
峠から10分ほど歩くと、リニア見晴台があり、リニア実験線が良く見える。
09:15には富士見台に到着。ここでMamiya7をザックから取り出して撮影開始。
九鬼山の山頂からは富士山は見えにくいらしいからね。
80mmレンズと150mmレンズで1本撮影した後、山頂を目指す。
09:24に九鬼山山頂に到着。誰もいなかった。
山頂はあまり広くはないが、テーブルらしきものが置いてある(笑)
少し撮影してからメシにする。今回もサッポロ一番味噌らーめんだ。(^^;)
温度計を見ると-1度だが、風があるので体感温度は低い。
山頂からの眺めは、大月駅方面は良いがやはり富士山は木の間から見える程度だ。
メシを食って少しまったりした後、09:52に馬立山方面へ向かう。
しばらく結構な下り坂で、登山道は乾ききっているので土埃が立つし滑りやすい。
途中で登山道が崩壊気味の部分もあった。
その後富士山の眺めが良い場所が数箇所あったのでちょっと撮影。少し雲が出てきたな。
10:32に礼金峠に到着。ここから朝日小沢への分岐もあるが、山と高原地図には載ってないな。
ここから先の登りが急登が多くてキツイ。陽も出ているので暑くてたまらん。温度計は10度。
11:05に馬立山山頂に到着。樹林に囲まれているので展望は良くないが、落葉しているので
多少はマシか。
ドリンクを飲んで菊花山を目指して進む。
相変わらず滑りそうな急坂を下ったり、笹薮で進みにくかったりするが、とにかく倒木が多く
て潜ったり跨いだり面倒くせぇ(^^;)
最後の岩場を登って、12時ジャストに菊花山の山頂に到着。
標高は644mと低めだが、360度の展望があって眺めは良い!
富士山の眺望は少し枝にかかるな。
少し休憩して大月駅を目指して下山を開始する。
山頂から少し進むとすぐに富士山の眺望が素晴らしい場所があったが、すでに雲が多く出ていて
だいぶ隠れてしまったな。ま、この時間だと雲が無くてもイマイチだけど。
ここから先の下りが厳しい。非常に急だし、ザレていてとにかく滑る!
転びはしなかったが、何度も滑った。そんなわけで下山スピードが上がらす・・・
12:29に道路に出た。駅はもうすぐだ!
12:37にJR大月駅に到着。
時刻表を見ると、電車は12:29に行ったばかりやないけ! どいひ〜
しかも次の電車は13:04の特急かいじだ。仕方ないので特急券を買う。またまた500円の損害!
特急は比較的空いていた。コーラ飲みながら帰宅した。
ちかれたび〜

画像が多くてクソ重い日記はこちら
http://vuj.dip.jp/~mkato/diary2/nicky.cgi?DATE=201201?MODE=MONTH

20120114-1.jpg 20120114-2.jpg 20120114-3.jpg